未分類

【減塩食】宅配弁当おすすめランキング!味付け美味しいサービスはどこ?

減塩食をお探しの方には、高血圧などで担当医から塩分を控えるように指導された!という方が多いと思うのですが、塩分を制限しながら調理をするのって本当に難しいんですよね。

そんな時、手間をかけずに「塩分量&栄養バランスの調整」をしてくれているのが、減塩の宅配弁当の嬉しいポイントですが実際に選ぶとなると

  • 「減塩していても美味しい宅配弁当はどこ?」
  • 「塩分や栄養の摂取量を知っておきたい!」
  • 「価格が安くて家計の負担ならないのは?」

などの悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。当サイトではそんな方のために管理人キキが実際に食べておすすめできる宅配弁当業者を紹介しています。

味や価格だけでなく、利便性や調理の簡単さなども比較しているので、よろしければ参考にしてくださいね。

減塩食の宅配サービスを徹底比較

減塩量 価格
nosh
二重丸
美味しい
二重丸
選択可能
丸
平均的
食宅便
丸
そこそこ
二重丸
低糖質
丸
平均的
ウェルネスダイニング
丸
そこそこ
丸
平均的
三角
少し高め
まごころケア
三角
少し薄い
丸
平均的
丸
凄く安い
ニチレイフーズ
丸
そこそこ
丸
平均的
三角
少し高い

減塩食宅配弁当おすすめランキングTOP5

1位:nosh(ナッシュ)

nosh(ナッシュ)
塩分量
二重丸
1.0~2.5g
二重丸
美味しい
メニュー数 調理時間
二重丸
70種類以上
二重丸
レンジ
コスパ 利便性
丸
平均的
二重丸
アプリがある

noshは管理栄養士さんが栄養バランスを、味つけをプロのシェフが担当してくれているからか制限食とは思えないほどの美味しさでした!

メニュー数も70種類以上とても豊富で、定期的に更新されていくので飽きることがなく、スープやリゾットなど減塩中には禁物のメニューまで準備されているのが、ありがたいです。

しかも、おかずは自分で選べるシステムとなっていて、塩分が1.0~2.5gの減塩食ばかりなので、好きな物ばかり食べても問題ないんです♪

なにより好き嫌いやアレルギーにも対応したフィルタ機能や、アプリの実装など利用のしやすさも群を抜いているので、続けやすいおすすめの宅配サービスです。

メニューの種類と系統

メイン 44種類
米・パン 9種類
スープ 6種類
デザート 17種類

和食・洋食・中華はもちろん。スープ・リゾット・パン・ドーナツ・ロールケーキまで取り揃えているので、甘い物が食べたい時にも◎です。

管理人キキのおすすめポイント
  • メニューが豊富で自分で選べる
  • プロのシェフが味つけ
  • アプリがあるから利便性が良い
  • 継続すると少しずつお得になる
配送エリア 全国
セット価格 6食:3,880円
8食:4,780円
10食:5,680円
1食当たりの価格 568~647円
(最安499円割引)
配送料 760円~
お試しセット なし

詳細を見てみる

nosh(ナッシュ)の公式サイトへ

2位:食宅便

減塩食食卓便
塩分量
二重丸
2.0g以下
丸
そこそこ
メニュー数 調理
二重丸
8セット56種
二重丸
レンジ
コスパ 利便性
丸
平均的
丸
web注文のみ

食宅便は大手の日清医療食品が運営しているので、安心感もバッチリの宅配弁当業者!

それに日清といえば冷凍食品のプロ!なので、美味しくって親しみある味のおかずがとても多いんです♪

減塩弁当専用の「塩分ケア」コースもあり、1食分で塩分が2g以下に抑えてくれているので塩分を気にせず食べることができます!

おかずの種類は5種類と豊富で、価格も他業者さんと比べて少し安いので続けやすいのも嬉しいポイントです。

メニューの種類と系統

主菜 和食多めですが、麺やカレーなどバラエティが豊富です。
副菜 和食が多めです7割くらいは和食かな~という印象を受けました。

飽きないように和洋中のおかずが入っていますが、和食がメインのお弁当が多かったです♪

管理人キキのおすすめポイント
  • 日清医療食品と安心感がある
  • 親しみのある味つけで食べやすい
  • 1食あたりが安くて続けやすい
  • おかずの種類が多くて飽きにくい
配送エリア 全国
セット価格 7食:4,340円
1食当たりの価格 620円
配送料 7~14個:390円
15~28個:780円
お試しセット 減塩セットはなし

詳細を見てみる

食宅便の公式サイトへ

3位:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング
塩分量
二重丸
2.0g以下
丸
そこそこ
メニュー数 調理
二重丸
豊富
二重丸
レンジ
コスパ 利便性
丸
平均的
丸
WEB注文のみ

ウェルネスダイニングには塩分制限気配り宅配食(カロリー300kcal以下・塩分2.0g以下)の減塩にピッタリなセットが用意されています。

献立は管理栄養士さんが栄養バランスに配慮して、さまざまな食材を使用してくれているので、健康が気になる人にも◎。

減塩食の他にも「糖質制限・たんぱく質・カロリー」の制限食も取り扱っているので、目的に合わせた内容で注文できるのは便利ですね!

ただ、味は少し薄めとなっていて若い方には少し物足りない味付けかな~と思うのですが、薄味が苦手じゃないかたは問題ないと思います。

メニューの種類と系統

メイン 44種類
米・パン 9種類
スープ 6種類
デザート 17種類

和食・洋食・中華はもちろん。スープ・リゾット・パン・ドーナツ・ロールケーキまで取り揃えているので、甘い物が食べたい時にも◎です。

管理人キキのおすすめポイント
  • メニューが豊富
  • プロのシェフが味つけ
  • アプリがあって便利
  • 継続すると安くなる
配送エリア 全国
セット価格 7食:4,500円
14食:8,800円
21食:13,000円
1食当たりの価格 7食:643円
14食:629円
21食:619円
配送料 通常:700円
定期:350円
お試しセット 初回送料無料

詳細を見てみる

ウェルネスダイニングの公式サイトへ

減塩食宅配弁当の体験談

実際に管理人の私が宅配弁当を試した体験談を掲載しています。お弁当ごとに細かく評価しているのでよろしければご覧ください。

nosh(ナッシュ)の体験談

nosh(ナッシュ)口コミでの評判は?SNSの声を徹底分析!

2021/2/11

nosh(ナッシュ)口コミでの評判は?SNSの声を徹底分析!

nosh(ナッシュ)アプリのダウンロード・便利機能・使い方を紹介

2021/2/11

nosh(ナッシュ)のアプリの使い方は?便利機能を全部紹介!

牛肉の芝麻醤炒め

2021/2/11

nosh(ナッシュ)の【鮭の南蛮漬け】を実食して口コミ!

nosh(ナッシュ)和風きのこクリームパスタの口コミ

2021/2/11

nosh(ナッシュ)の【和風キノコクリームパスタ】を実食して口コミ!

【nosh(ナッシュ)】のお弁当は美味しい?試して味や悪い点まで口コミ!

2022/2/6

【nosh(ナッシュ)】のお弁当は美味しい?試して味や悪い点まで口コミ!

食宅便の体験談

カレイの竜田揚げの口コミ

2021/2/11

食卓便の【鯖(サバ)の塩麴焼き】を実食して口コミ!

カレイの竜田揚げの口コミ

2021/2/11

食卓便の【牛肉のXO醤炒め】を実食して口コミ!

食卓便の汁なし担々麵を実食して口コミ評価

2021/2/11

食卓便の【汁なし担担麵】を実食して口コミ!

食卓便の口コミを徹底分析!良い・悪い評判の共通点を調査!

2021/2/11

食宅便の口コミを徹底分析!良い・悪い評判の共通点を調査!

カレイの竜田揚げの口コミ

2021/2/11

食卓便の【カレイの竜田揚げ】を実食して口コミ!

ウェルネスダイニングの体験談

ウェルネスダイニングの口コミを調査!悪い評判も包み隠さず紹介!

2021/2/11

ウェルネスダイニングの口コミを調査!悪い評判も包み隠さず紹介!

ウェルネスダイニングのメンチカツきのこデミソースを実食して口コミ&評価

2021/2/11

ウェルネスダイニングの【メンチカツきのこデミソース】を実食して口コミ!

ウェルネスダイニングのチーズオンチキンカツを実食して口コミ&評価

2021/2/11

ウェルネスダイニングの【チーズオンチキンカツ】を実食して口コミ!

ウェルネスダイニングのイカカツを実食して口コミ&評価

2021/2/11

ウェルネスダイニングの【イカカツ】を実食して口コミ!

ウェルネスダイニングの白身フライのトマトソースかけを実食して口コミ&評価

2021/2/11

ウェルネスダイニングの【白身フライのトマトソースかけ】を実食して口コミ!

減塩食宅配弁当を選ぶポイント

1.なにより味が重要

私だけではなく家族に食べてもらってわかったことですが、いくら制限食とは言え味がイマイチだと続けられる気がしないんですよね・・・

特に高齢者の方って知識が豊富で料理が上手い人が多いので、味へのハードルが高いくて、美味しくないと続かなかったりします。

それにいくら減塩されてるとはいえ味が好みでないと、せっかくの楽しい食事が台無しになってしまうので、できればプロが味付けを担当してくれている宅食がおすすめです。

2.一食あたりの価格をチェック

定期的に注文することを考えると、あまり値段が高いと家計への負担になってしまうので、セット価格ではなく1食あたりの価格を確認しておきましょう。

宅配弁当も業者によって1食の価格が451~856円と400円ほどの差があるので、30食分となると月に12,000円ほどの差がでてしまいます。

3.減塩したい量をチェック

塩分の使用量が少ないほど味は薄くなり、人によってはまずく感じてしまう原因となるので、少なければ良いというわけではありません。

「普段から外食やお惣菜を食べている人」と「自炊で塩分を意識しながら料理をしている人」とでは、塩分を控えなければいけない量が違うからです。

一旦、自分の食生活を見直してみて、宅配弁当でどれくらい控えた方が良いか検討してから選ぶと美味しく続けやすくなります。

減塩食を宅配するメリット&デメリット

メリット

  • 必要最低限の調味料を使用
  • 調理時間が短い物が多い
  • 栄養素にも配慮されている
  • 1食の量が決まっている
  • 塩分の摂取量を調整しやすい

デメリット

  • 極端に味が薄いおかずがある
  • 自炊するよりも価格が高い
  • 見た目が美味しそうじゃない
  • 冷凍庫を少し圧迫する
  • おかずを選べない業者が多い

となっていて、塩分量の調整や栄養管理を宅配弁当の良い所ですが、自分でおかずのチョイスや味つけをできないのは残念なポイントですね。

ただ、自制心がきかずに調味料を入れすぎたり、好きな物ばっかり食べてしまう方にとってはとても向いているサービスだと思います。

減塩の宅配弁当がおすすめの人

  • 自炊をするのが面倒な人
  • 調味料を使いすぎてしまう人
  • 献立を考えるのが苦手な人
  • 栄養バランスに気を使っている人
  • 家事の負担を減らしたい人
  • 好き嫌いが少ない人
  • 薄味でも食べれる人
  • つい多めに食べてしまう人
  • 塩分の摂取量をきっちり把握したい人

と1日の塩分摂取量の管理だけではなくて、大きく手間を省くことができるのも宅配弁当サービスの魅力です。

いざ、減塩食を作ろうと思っても、「レシピの考案→材料の買い出し→調理→洗い物」という工程が必要なので、この全部を時短できるのは嬉しいポイントです。

減塩食の基礎知識

1日の塩分摂取量の目安

塩分の摂取量は厚生労働省だけでなく、各公的機関によって推奨値が少しちがうので、まずはそれぞれの目安を確認してください!

厚生労働省 日本高血圧学会 WHO
・男性:8
・女性:7
6g 5g

と公表されていて、5~8gの間に設定されているのですが、厚生労働省の「平成28年国民健康・栄養調査」では男性10.8g、女性9.2gと摂取量がオーバーしてしまっている状況です。

1日の推奨摂取量の目安は平均すると6.5gなので、「男性なら4.3g・女性なら2.7g」ほどを目標にして減塩するといいかもしれません。

キキ
20歳以上の高血圧症有病者の割合は男性で57.4%、女性で42.1%と多いので塩分の摂取には気を付けたいですね。

そもそも減塩するとどんな効果があるの?

私では知識不足なので、専門の公的機関の文献や信頼できるサイトの情報を引用してみました!

1. 観察研究で食塩摂取量が多いほど脳卒中のリスクが高いことが示されている。
2. 小規模の観察研究や介入試験で減塩の左室肥大退縮効果が示されている。
3. 観察研究によると、食塩と虚血性心疾患リスクとの関係は脳卒中との関係より弱い。
4. 減塩の心不全改善効果が小規模の観察研究で示唆されている。
5. 小規模の観察研究や介入試験で減塩は尿蛋白/ 尿アルブミンを減らすことが示されている。
6. 減塩の末期腎不全リスク改善効果が小規模の観察研究で示唆されている。
7. 観察研究と介入試験で減塩が心血管病リスクを減少させることが示されている。
日本高血圧学会:減塩委員会報告2012

減塩の効果

ようするに、減塩をすることで高血圧や心臓病、脳卒中などの病気のリスクが下がる効果があるよ~ということです!

減塩を考えている方の中には、健康診断の結果で医師から指導を受けている方が多いと思うので、気を付けたいですね。

キキ
多くの専門機関から減塩の効果が報告されているので、健康のために接触的に制限していきたいですね!

塩分の多い食品と料理

宅配弁当だけで減塩をしても、普段の食生活から気を付けていないと塩分を摂りすぎてしまうと思うので、どんな料理や食材に塩分が多く含まれているのかも、下記にまとめてみました。

料理 食材・調味料
  • きつねうどん
  • おにぎり
  • 寿司
  • カツ丼
  • カレーライス
  • 味噌汁
  • お漬物
  • ラーメン
  • パン
  • 加工食品
  • お菓子・スイーツ
  • お酢
  • ドレッシング
  • ポン酢
  • しょうゆ
  • みそ
  • ウスターソース

と料理だと汁物や出汁を使う物が多くて、食材だと加工食品全般が多くなるのですが、実は厚生労働省の「平成28年:国民健康・栄養調査」によると塩分摂取量の約67%は調味料が由来なんです。

なので、どんな食材・料理を作るかよりも、調味料の量をどれだけ少なくするかの方が重要になってきそうですね!

キキ
今では減塩された食品や調味料も販売されているので、そういったものを利用するのもありだと思います。

減塩のコツを5つ紹介

1.減塩の調味料を使用する

最近ではよく利用する、醤油や味噌にも減塩された商品が沢山あるので、いつも使っている物と変えるのがおすすめです。

ただ、減塩されているからと言って大量に調味料を使用してしまうと同じなので、使用量はいつも通りにしてくださいね。

2.食材本来の味を活かして調理する

お肉や野菜には元々しっかりとした味が付いているので、食材の味を活かせば調味料が少なくても美味しく料理ができます。

Google検索で「減塩 レシピ」などで調べても沢山でてくるので、参考にしてみるのもいいかもしれません。

3.香辛料や香味野菜を利用する

料理の味付けに重要な香辛料ですが、塩分はほとんど入っていないので、コショウや七味・生姜・レモンなどを用いるのも

4.外食や加工食品は避ける

外食や加工食品は人が美味しいと感じやすい物を提供している場合が多いので、どうしても濃い味付けになりがちなんですよね・・・

もしも食べる場合には、塩分の少ない料理や減塩された加工食品を選ぶようにすると、少しだけ塩分量を減らすことができますよ!

5.麺類の汁物は残す

減塩を意識している人にとっては当たり前のことかもしれませんが、麺類のスープは極力飲まないようにしてください。

これだけで塩分が2~3gもあるので、全部食べてしまうと1食で1日の約半分もの塩分を摂取してしまうことになります。

減塩食宅配弁当のまとめ

減塩&栄養バランスに特化した宅配弁当サービスを紹介してきたのですが、注文しようと思える業者は見つかりましたか?

今回、減塩食の宅配弁当おすすめランキングは管理人のキキが実際に注文して家族にも味見をしてもらった評価をしているのですが、多少個人差があると思います。

ただ、味だけでなく「コスパ・利便性・メニュー数」なども比較して、利用のしやすさも評価基準に入れて紹介しているので「続けやすさの総合評価順」に並んでいると思ってもらえるとわかりやすいと思います。

減塩ってなかなか自分だけで続けるのは大変なので、宅食サービスの利用も是非検討してみてくださいね。

-未分類

Copyright© 食材宅配の生活 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.